Quantcast
Channel: be aggressive twitter log
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4116

9月6日(木)のつぶやき その2

$
0
0

やはり「東京オリンピック」は返上すべきじゃないだろうか。この災害列島に、そんなことをやっている余裕はあるのか。2兆円を超えるというオリンピック費用は、被害者援助や災害対策に使うべきでしょう。それに、こんなに災害多発の列島に、ほんとうに外国のアスリートたちは喜んでくるのか?

— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2018年9月6日 - 17:27

北海道胆振東部地震でも、SNSを通じて様々な流言が拡大しています。誤情報を拡散しないよう注意が必要です。荻上チキさんのツイートです。 twitter.com/torakare/statu…

— 福田充 Mitsuru Fukuda (@fukuda326) 2018年9月6日 - 21:52

被災地の皆さまのご無事をお祈りいたします。早くいつもの日常が戻ります様に🙏✨

— REIKA・NEKO (@REIKAworld) 2018年9月6日 - 21:51

関空で働いてる人間からちょっと言わせてほしい。
まず、関空会社や府知事が9/5の段階で復旧の話してたが、頭大丈夫か?客がまだ脱出できてないし、従業員も電気も空調も電波も情報も食料もシャワーも着替えもない中で3日閉じ込められて、客対… twitter.com/i/web/status/1…

— ゆ。@花柚推し9年生。 (@yu_2525) 2018年9月6日 - 11:47

立て続けに自然の脅威にさらされてる列島でありますが 被害地域の方火の始末や余震等くれぐれも二次災害に気をつけて
今こそPMAで✊
youtu.be/cnVRuH4vJWg

— SENTA NUMB (@senta76) 2018年9月6日 - 22:08

【病院診療情報】

6日21時現在

函館五稜郭病院
7日は未定
0138-51-2295
7日8:30以降に電話にてお問い合わせ下さい。

函館中央病院
0138-52-1231
7日は休診予定
7日9時以降に電話にてお問い合わ… twitter.com/i/web/status/1…

— 函館災害情報 (@hakodate119) 2018年9月6日 - 21:28

HTB北海道テレビ
イチオシ!から

JR札幌駅
電気が復旧しています。
トイレが使えます。
公衆電話、無料解放してます。
ベンチがあります。

JR札幌駅24時で通常は閉まるが、
今日は終日解放します

ヒロさん、拡散してくださ… twitter.com/i/web/status/1…

— ターボ (@sand_sendai) 2018年9月6日 - 18:47

台風21号及び北海道の震災の被災者の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。我々チーム・レ・バンナは被災者の皆様を支援すべく、チャリティー活動を計画中です。
ジェロム・レ・バンナのチャリティー活動にご協力いただける方は下記までご連絡くだ… twitter.com/i/web/status/1…

— Jerome Le Banner (@JLB_Official) 2018年9月6日 - 22:24

@kb_knockout @sage_ono

お忙しいところ失礼します
10月大会を観戦に行きますので、西日本豪雨・台風・北海道地震の募金活動があれば募金させて頂きますのでご検討よろしくお願いします。

— DJ.z (ex. 高円寺海賊放送) (@z_piratesrocks3) 2018年9月6日 - 22:42

@RebelsMuayThai
@deffellow

お忙しいところ失礼します
10月のREBELS.58 を観戦に行きますので、西日本豪雨・台風・北海道地震の募金活動があれば募金させて頂きますのでご検討よろしくお願いします。

— DJ.z (ex. 高円寺海賊放送) (@z_piratesrocks3) 2018年9月6日 - 22:43

【避難所での子供への接し方】
・身体を動かす
・本を読み聞かせる
・絵を描かせる
・しりとりなどで遊ぶ
・積極的に会話をする
・報道番組は見せない

新聞紙で作る、ボールや紙粘土の作成方法もご一緒に。お子様のご参考になれば幸いです。 pic.twitter.com/OdxBV80vEp

— ボランティア団体Team-K (@vteamk) 2016年4月19日 - 17:13

【生活不活発病への対策】
地震により生活環境が変わった事で、身体を動かせない(動かさない)状況が多くなり、全身の機能が低下する恐れがあります。生活不活発病を防ぐ為にも、意識的に動く事をしてみると良いかもしれません。ご参考までに。 pic.twitter.com/vwLza5hA2b

— ボランティア団体Team-K (@vteamk) 2016年4月19日 - 19:27

【脱水対策と経口補水液作成】
避難所生活が長くなると、ストレスや疲れなどから水分補給が少なくなり、脱水状態になる事から感染症などのリスクも高まります。簡単に作れる経口補水液の作成方法もご参考までに。なお飲み過ぎには注意が必要です。 pic.twitter.com/jYZlyjpP1B

— ボランティア団体Team-K (@vteamk) 2016年4月19日 - 13:16

…だよな(-_- ) pic.twitter.com/Phyt6Hkc3e

— ぼのぼの (@masato009) 2018年9月5日 - 16:39

信じてもらえないだろうけど今起こったありのままを話すぜ。

手作り本棚が倒れてうわーってなってたんだけど、やはり『岸辺露伴は動かない』 pic.twitter.com/hxJ1E8XmJ5

— ナルミナルミのナルミの方 (@REC763) 2018年9月6日 - 04:02

停電中の北見市ですが天の川が見えてます。 pic.twitter.com/iqCkoLwuyx

— yu-suke (@Yu_san57) 2018年9月6日 - 20:04

3時8分に地震が起きて3時9分に対策室が開かれるって妙ですよね。
#人工地震

— 小猿徳一 (@nori782) 2018年9月6日 - 09:48

たった今、携帯の電波が繋がりました!みなさん、心配してくれて感謝します。断水、停電の中、僕らは元気です!

風呂に入りたい〜! pic.twitter.com/RKIoJQbzUX

— yoshitomo nara (@michinara3) 2018年9月6日 - 23:42

台風で自宅の壁面パネルが吹き飛んで中の断熱材も飛ばされ屋根の端もめくれ上がりかかってる。部屋の中は雨で水浸し。応急的になんとかしないと明後日から数日、大阪は雨が続く予報。大阪市福島区役所に相談に行くとブルーシートを2枚渡されただけ。えっ、コレを1人でなんとかしろって?

— SHLA_NIPPON (@shla_nippon) 2018年9月5日 - 14:58

東京都が作った「東京防災」がスマホで読めるので、再度共有しておきます。現地の皆さんお気をつけ下さい。 metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/… pic.twitter.com/kQIBHv4Ycz

— 吉永龍樹(ヨシナガタツキ) (@dfnt) 2018年9月6日 - 04:01

@yutakasaito1008 あとは手動バッテリーが出来るラジオと乾電池用のランタンがあると良いみたいです。

— DJ.z (ex. 高円寺海賊放送) (@z_piratesrocks3) 2018年9月6日 - 23:54

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4116

Trending Articles